「アイスクリーム評論家」で、特にコンビニアイスに特化したアイス評論家「アイスマン福留」さんが話題です!
年間1000種類以上のアイスを食べているそうで、食べたアイスのパッケージ(蓋や袋)は捨てずに収集。
その数は数千点にも及ぶそうです。
アイス評論家としての仕事の依頼は、夏は多いけれども冬は少ないため、アイスマン福留さんはご自身のサイトのプロフィールに「T◯BEみたいな存在。まるで「海の家」」なんて書かれているくらいです。
今回は、
- アイスマン福留さんは結婚して妻や子はいるのか?
- アイスマン福留さんの年収
- アイスマン福留さんのプロフィール経歴
についてご紹介します。
アイスマン福留は結婚して妻や子はいる?
年間1000種類を食べ比べるアイス評論家 #アイスマン福留 がセレクト 「ぜひ食べてほしいアイス」https://t.co/umJoFMv8MK
福留氏によると、最近のアイスは“大人のプチ贅沢”へと変わりつつあるという
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) June 22, 2019
アイスマン福留さんが現在結婚されているかどうかはわかりませんでした。
しかし、ご自身のサイトで「25歳のときに結婚」と書かれていましたので、離婚していなければ妻はいると思います。
アイスマン福留さんは、以前は左手に指輪を付けて動画に出ていたのにいつの間にか指輪が無くなっている、という声があるので、もしかしたら離婚されているのかもしれません。
子供に関しては何も書かれていなかったので、ただ書かれていないだけなのか、子供がいないのかはわかりませんでした。
2021年8月現在、アイスマン福留さんの年齢は48歳です。
25歳のときにご結婚されているので、もし子供がいれば既に成人して独立されている可能性もありますね。
早ければ、孫がいるかも知れないですね!
アイスマン福留の年収は?
気になるアイスマン福留さんの年収ですが、はっきりとした数字は公表されていません。
アイスマン福留さんの仕事ですが、
- アイスのことを紹介しているブログ運営
- 会社経営
- アイスクリーム万博「あいぱく」のイベント開催
- テレビ出演
- 本の出版
があります。
正確な年収はわかりかねますが、ネット上の情報によりますと年収1,000~2,000万円は超えるのではないかとありました。
まずブログですが、こちらは広告収入が入ってきます。
アクセスが多く集まれば、それだけ広告を見る人が増えるので当然収入が増えます。
アイスマン福留さんのブログは月に200万ものアクセスがあるそうで、この数だと月収40~50万を超えるそうです。
他にも、社長業の収入、メディア出演のギャラ、書籍の印税などを加えると、確かに年収は1,000~2,000万円は行きそうですね!
アイス購入費など経費もかかっているので、実際にどのくらい手元に入るのかはわかりません。
でも、自分の好きなことを仕事に出来て、それでお金がいただけるのなら本当に嬉しいことですよね!
|
|
アイスマン福留のプロフィール経歴紹介
【プロフィール】
別名 :ジョーカー福留
本名 :不明
生年月日:1973年4月18日(2021年8月現在48歳)
出身地 :東京都足立区
職業 :アイス評論家
ブログ :コンビニアイスマニア(https://www.conveniice.com/)
【経歴】
アイスマン福留さんの経歴はなかなか凄いと思います。
高校は、東京都内の工業高校(電気科)を卒業し、大学には進学せずに就職します。
若い頃は会社勤めが長続きせず、何度も転職を繰り返します。
飽きっぽい性格と忍耐力がないために仕事が長続きしなかったようです。
そんな自分に嫌気がさして自信をなくしたこともあったそうですが、転職を繰り返した後に見つけたものが「独立」です。
結果、自分の好きなこと、自分のできることで独立できたのだから良かったと思います。
実際にはどんな仕事をしてきたのか見てみましょう。
- 台湾レストラン&バー
- 配達業(駅の売店に飲料を運ぶ)
- 倉庫作業員(フォークリフトで荷物の積み込み)
- ビル清掃
- トラック運転手(ルート配送・長距離)
- 金融機関のシステム開発
- 独立してフリーランスとして活動
- WEB制作会社を設立
- 制作事業を終了しグッズ販売事業にシフト
- コンビニアイス評論家として活動開始
- 一般社団法人日本アイスマニア協会を設立
本当に多種多様なジャンルに転職されてますね!
トラック運転手の次がIT企業に入って金融機関のシステム開発なんてあまりないでしょう!
きっかけが、たまたまコンビニで見た雑誌の表紙。
そこには「パソコン力で年収に差がつく!!IT時代の感性の磨き方!」
と書いてあり、これからはITの時代だ!、とパソコン未経験なのに転職活動を行います。
当然、採用には至らず何度も面接をうけ、ようやく1社から採用されます。
全く知識もスキルもない状態でしたがここで4年勤めたそうです。
飽きっぽくて長続きしないということでしたが、未知の世界で4年も頑張れたってすごくないですか?
IT企業を退職後に独立しWEB制作を始めますが、経営はうまくいかず、方向性を変えました。
「普通の経営者」ではなく、
くだらないことや自分が面白いと思えることを考える「バカ路線」に。
そして、自分の好きなアイスクリームの情報を発信してみようと思い、ブログ『コンビニアイスマニア』を立ち上げます。
その後人気のサイトとなり、アイスマン福留さんは自ら「アイス評論家」と名乗るようになります。
ラーメンやB級グルメにはたくさんの評論家がいるけどアイスクリームには評論家がいない、席がガラ空き状態だったから座っちゃった、と。
面白いですよね!
確かにアイスクリームの評論家ってあまり聞かない気がします。
でも、評論家を名乗るからには誰よりも詳しくなければならないとアイスの歴史、アイス関連のニュースなど色々勉強していきます。
毎日毎日アイスと向き合い、始めは趣味だったアイスのブログも「仕事」として向き合うようになります。
ここに来るまで色んな経験をしてこられましたが、打ち込めるものが見つかってよかったですよね。
IT企業に就職しなければ、WEBサイトを作るなんてこともなかったかもしれません。
そうするとアイスのブログを書くことも、アイス評論家になることもなかったかもしれませんね。
でも、健康には気をつけていただきたいですね。
仕事の為とは言え、毎日アイスを食べ続けて病気のきっかけとなっては元も子もないと思いますので。
この頃の話を本に書かれています。
「アイスマン福留」ではなく、「ジョーカー福留」の名前で書かれています。
|
アイスマン福留のまとめ
アイス評論家のアイスマン福留さんのことをご紹介してきました。
家族に関しては、25歳で結婚されたことはわかりましたが、子供がいるかどうかはわかりませんでした。
ユーチューブ動画では、途中から指輪を外されていることから、もしかしたら離婚された可能性もあります。
仕事が長続きせず転職を繰り返してこられますが、いろいろな経験をしてようやく自分のやりたいことが見つかり、それを仕事にすることが出来ました。
2021年8月17日の「マツコの知らない世界」に出演されます。
どんな話が聞けるのか楽しみですね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。